5月28日から6月18日まで開催された6月議会で、補正予算や条例の改正、財産の取得などの市長提出議案と議員提出議案が審議され、全議案が全会一致で可決・承認されました。
提出された主な議案
2025年度の一般会計補正予算
補正予算の規模 4,009万4千円(補正後の予算総額364億7,709万4千円)
主な事業
- 防災連携推進事業 170万円
- 自主防災組織による防災資機材の購入に係る補助を実施
- 各種事業のシステム改修 527.3万円
- こども医療費・ひとり親家庭等医療費・障害者援護事業等の助成に係る資格確認をオンラインで行なうためのシステム改修を実施
- 生活保護適正実施推進事業 92.4万円
- 都市公園等整備事業 1800.3万円
- 市道整備補助事業 50万円
- 北坂戸地区まちづくり推進事業 1316.9万円
- 教育研究・研修事業 52.5万円
- 上谷小学校が県から道徳教育研究推進モデル校として委嘱されたことに伴い、道徳教育の研究を実施
工事請負契約の締結について議決を求める件
- 旧北坂戸小学校校舎解体等工事 4億4649万4400円
旧坂戸市立北坂戸小学校校舎解体等工事の請負契約を締結するための議案
- 契約期間 2025年7月15日まで
- 請負業者 株式会社山内商事(埼玉県川口市)
財産の取得について議決を求める件
学習用端末機(タブレット)等の賃貸借契約 4億2885万2600円
学習端末機(タブレット)等を取得するための議案
- 数量 タブレット等 7500台
- 契約期間 2025年7月15日まで
- 請負業者 三井住友ファイナンス&リース株式会社(東京都・千代田区)
「インボイス制度の廃止」の陳情書について
協同組合坂戸計算センターから提出された【国に「消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)廃止の意見書」提出を求める陳情書】については、議案として取り上げてほしいと議会運営委員会で日本共産党が提案し、取り上げるか否かが検討されましたが、日本共産党と民主の会以外の各会派から取り上げないとの意思表明がなされ、意見の一致が見られず議案になりませんでした。議会運営委員会で全会派が一致しないと議案にならないからです。
各会派の意見
- 取り上げる
- 取り上げない
トップページへ サイトマップ ページの先頭へ ひとつ前へ